2009年9月19日土曜日

八朔


今日は旧暦の8月1日、八朔の日です。
夏の気候から秋の気候へと季節の変わり目の頃。

田んぼの稲の穂が実り始め、 稲の実りを祈願する穂掛け行事が行われたようです。

また田の実(タノミ)の節句とも呼ばれ、 普段頼りにしている親戚や主の家に 感謝の気持ちをこめて初穂を贈っていた風習があったようです。

京都の祇園などでは、 新暦の8月1日に芸妓や舞妓がお茶屋や芸事の師匠宅へあいさつ回りをするのが有名ですよね。

また八朔を境にして、 農家では収穫作業へむけて夜なべ仕事など厳しい仕事が始まり、 「八朔の涙まんじゅう」と称してぼた餅を食べる所もあったそうです。
美味しいぼた餅を食べて、自然の恵みをかみ締めながら、 さぞかしパワーアップされたことでしょう。



昔の人々の、食と生活の営みのシンプルさと合理性、
現代の私たちが見習わなければいけない点かもしれませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿